とりきち横町
2015-08-17
本日、とりきち横町さんから、鳥さんのごはんが届きました(^^)
今回購入した物は、【無農薬】セキセイ・スペシャルブレンドですが、これはオカメのピースケのごはんです。(ピースケはペレットを食べなくなってしまったので、今はシードが主食です^^;)
ピースケは、このセキセイ・スペシャルブレンドが大好きです♪
(セキセイ用ですが、主治医の先生には問題ないと言われています。)
とりきち横丁さんのことは、いろんな方の鳥ブログを見て知ったのですが、
PBFDだったセキセイのマメのために、少しでも体に良さそうなものを与えたいと思い、いくつかの商品を購入するようになりました。
ところが、マメは、お迎えをしたペットショップのシードの方が好きで、とりきち横町さんのセキセイ・スペシャルブレンドはあまり食べてくれないのです(>_<)
とりきち横町さんのシードの方が、実がふっくらしておいしそうなのに…

そんなマメですが、とりきち横町さんの商品で大好きなものがあります。
それは、【無農薬】フォニオパディ です!!

あまりにもマメが毎日フォニオパディをよく食べるので、私は、このフォニオパディが、免疫賦活治療の相乗効果となって、PBFDが陰転したように思えてなりません。
もしPBFDの鳥さんのために何か良いものは無いかと、お探しの飼い主さんがいらしたら、フォニオパディをお試しいただくのもいいかもしれません。
(とりきち横町さんのHPにも、PBFDに効果があったインコちゃんのお話がのっています。)
それから、とりきち横丁さんには、鳥さんのごはんだけでなく、すてきな鳥さんグッズも売っています(≧∇≦)
これは、前回、つい買ってしまったキャニスターです!(写真は、前側と横側から撮っています)
鳥さんの柄が可愛くて気に入ってます♪


ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :
まったり休日
2015-08-15
今日は、家でダラダラ過ごしておりました~まったりマメちゃん♪

このままでは、今日は一歩も外に出ていないことになるので(・・;)
夜は近所でやっていた花火を見に行きました!
iPhoneで撮ったので良く撮れていませんが、実物はキレイでした ♪


ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
お盆のゴルフ
2015-08-14
今年もお盆ゴルフに行ってきました。場所は軽井沢72です(^^)本日は気温も22度と過ごしやすいものでした。
午後から18ホール一気に回る午後スルーというラウンドです(*^_^*)
ですので、腹ごしらえをしてからのスタートとなります。本日はカツカレーを食べました。

スタートホールです。天気がいまいちでしたので、景色もすっきりしません(T_T)

左に見えるのがティーグラウンドですが、80ヤードくらいはあります。後ろから打つか前から打つかで、例えば50ヤード後ろにすると、18ホールでは900ヤード違うことになります。僕は真ん中やや後ろくらいから打ちます(^^)
軽井沢はベント芝のターフが飛ぶのが気持ちいいです♪(拾ってきて元に戻さないといけないですけどね)

雲が多く、浅間山も見えませんでした。残り2ホール位は小雨も降ってきました。

本日は、42‐43でのラウンドでした(^。^)
リゾートゴルフもたまにはいいですね♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
白樺湖で食べたアイス
2015-08-13
白樺湖近辺でお昼を食べようと思って調べたら、長門牧場のソフトクリームがおいしい!とでていたので、牧場内のレストランで食事をして、デザートにソフトクリームを食べようと思い、行ってみました。しかし、まだお昼前なのにソフトクリーム売り場もレストランも行列ができていました(゚◇゚)
パパは行列が大嫌いなので、断念して退散しました(-"-)
白樺湖に到着してブラブラしていたら、長門牧場のカップアイスが売っていました♪
早速、バニラを買ってみました。

カップアイス(バニラ)のお味は、ミルキー(ママの味といわれているソフトキャンディですね)のアイス版みたいな感じ!
私たちは、ちょっと甘すぎと感じましたが、さすがに牛乳味はしっかりしていました(^^)

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
白樺湖
2015-08-12
暑いし、夏休みの予定が何もない!ということで、急遽、思い立って「白樺湖」に行ってきました。白樺湖は、八ヶ岳中信高原国定公園に属する蓼科高原池の平にある湖です。
もともとは、農業用水を確保するため建設された人工の温水ため池だそうです。
まずは、お昼を食べようと思い、通りがかりの湖畔のレストランに入りました。

(前菜)蒸し鶏のサラダ、(スープ)ジャガイモの冷製ポタージュ、(メイン)蓼科豚のソテー、(デザート)ブラマンジェ

料理は全部おいしかったです!
ですが、お値段は安くないし、とにかく料理がでてくるのがとても遅かったので、おすすめではないです(-"-)
しかも、この湖は白樺湖でなく、女神湖でしたヾ(--;)ォィォィ
目的地の白樺湖に到着して、リフトに乗ってみました。
一人1300円もするのに、斜面がゆるやかで、頂上はたいして涼しくないし、ベンチと望遠鏡があるのみで、やることもないので、すぐ降りました。

湖畔はこんな感じです。

白樺湖は、夜は涼しく快適になるかもしれませんが、日中はあまり涼しくなかったです!
日陰にいて風が吹くと、なかなか涼しかったのですが、日が当たる場所は暑かったです(・_・;
旅行はちゃんと下調べして計画を立ててから行かないとダメですね (^◇^;)

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
エアコンの水漏れ((+_+))
2015-08-11
先日、エアコンの下にいたら、ポタポタと水が漏れてきました((+_+))よく見ると、風の吹き出しのところに水が伝ってます。
エアコン本体の傾きを見てみました。すると、上の方が数ミリ隙間ができています。つまり、少し前のめりになっている。と言うことですね。

設置してある建物の側はコンクリートです(よく穴をあけたものです・・・)ですので、ずれはエアコン本体ということになります。触ってみましたがびくともしませんので、弛みではなく、徐々にエアコン本体の重さで隙間ができてしまったようです。エアコンをまっすぐにするため、下にスぺーサーを入れ、隙間を上と同じにしてしまおう!という事にしました(^^)
用意したものは、(すべて家にありました。)のこぎり、べニア板の幅の狭いもの。クロス補修材、ハサミです。

まずは、べニアを適当なサイズに切り、重ねてちょうど良い厚さにします。今回は3枚で丁度上の隙間と同じ厚さでした。エアコン本体の左右に使いますので、2セットですね。
こんな感じに切って、クロス補修用のテープで巻いてべニアの色を隠します。


上手くできました(^^)
で、これを左右それぞれ下に挟み込んで終了です♪

こんな感じで、上と下の隙間が同じくらいになりました。

無事、水漏れも止まりました!(^^)!

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
無くてもいいけど、つい買ってしまったもの
2015-08-10
今日は、マメピーママが、つい買ってしまった、ちょっとだけ便利グッズをご紹介します。これです↓

この笑顔が気に入って、つい買ってしまいました(〃∇〃)
商品名は『お弁当箱洗いブラシ』です。
スポンジでは洗いにくいお弁当箱の蓋の溝や 、スミの汚れを簡単に洗うことができるというものですが、
私は、(お弁当は作っていないので^_^;)タッパーの蓋の溝や、おろし金を洗う時に使っています。
おろし金はスポンジで洗うと、スポンジがボロボロになるので、このブラシがなかなか役に立っています♪

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
コーヒータイム
2015-08-09
先日までは、手動で挽くタイプのコーヒーミルを使ってたのですが、面倒になってきて、電動のコーヒーミルにしました!カリタの商品で、比較的音が静かで、美味しく挽けるので、とても気に入っています(^^)
最近はたっぷりの氷でアイスコーヒーにすることが多いですが、やっぱり挽きたてはホットが美味しいですよね。

本日のデザートは、アンテノールのケーキとゼリーです(*^_^*)


ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
毛ガニ♪
2015-08-08
北海道から冷凍のカニさんが我が家に来ました(*^_^*)ゆでて酢醤油&マヨネーズで頂きました。
味噌まで全部御馳走様でした♪


ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :