マメのおうち
2015-11-29
ご長寿インコあおいくんの飼い主あおいさんが、ブログでインコの鉛中毒について書かれていました。メッキされているケージは、インコがケージの金網を齧って「鉛中毒」を起こす事例もあるとのこと( ̄ロ ̄lll)
マメのケージは、ホワイト塗装されたケージです(>_<)

(マメがとまっている青いワイヤーは、塩化ビニルで覆われた鉄のワイヤーです。マメはこのワイヤーを齧ることはありません。)
時々、マメはケージをカンカン突いて遊んでいます。
突いた場所は、このように塗装が剥がれています( ̄Д ̄;)

もし、剥がれた塗料を飲み込んでしまっていたら、大丈夫なのだろうか・・・?
心配になってメーカに問い合わせてみました( ̄ー ̄;)
回答は、
「通常は、堅さのあるものは、かじっても飲み込む可能性はきわめて低く、万が一誤飲した場合も、毒性のないものですので、そのまま、糞として排出されますので、ご安心くださいませ。
塗装部分は、プラスチック(PP)の粉末を紛体塗装※したものです。
※有機溶剤や水などの溶媒を用いない100%固形分の粉末状(固体)の粉体塗料を使用して行う静電気による塗装、溶剤等の揮発成分を含まないため安全な塗装です。
ケージのアミ部分の材質は、鉄線です。
塗装が剥がれた部分を愛鳥さんが齧っても、鉄の部分になりますので、亜鉛などを含まないため中毒の心配はありません。
サビが発生する要因になりますので、その場合は、買い替え時期とご判断頂き、新調されることをお勧めいたします。」
とのことでした。
とりあえず、鉛中毒は問題なさそうですが、剥がれた塗料が体内に入るのはいいことではありません。
それに、剥がれた部分が錆びていくのも問題です。
そんなわけで、マメのメージを買い替えることにしました。
昨日、ショップに見に行きましたが、ネットの方が安かったので楽天で買いました(^^)
新しいマメのおうちが届いたら、またご紹介したいと思います!
あおいさん、この度は鉛中毒について色々教えていただきありがとうございました。
おかげでマメのケージ環境を見直すことができましたm(_ _)m

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
タグ :
せつないピーちゃん(´Д`)
2015-11-23
パパが出張中に、ピースケとマメの様子を写真添付してメールしたのですが、パパから「ピースケ、なんか元気ないみたいだけど大丈夫?」という返事がきました。送った写真がこれです。

そして、パパが仕事から帰ってきて、パパにべったりの写真がこれです。

ピースケはパパの出張中、よく鳴き、よく食べ、よく寝ていたので体調は問題なかったと思います。
でも、パパがいない日はつまらなかったんでしょうね(´Д`)
確かに言われてみると、パパ不在時の写真は冠羽が立っていて表情が暗い感じがします(-_-)
ちなみに、オカメインコの冠羽は、驚いた時、警戒している時、集中している時、緊張している時などに、ピーンと立ちます。
今後もパパは出張の予定があるので、ピースケには徐々にパパ不在状態に慣れてもらって、その分ママを好きになってくれるといいな♪と思います(*^^*)

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :
りんくうタウン
2015-11-21
仕事で大阪のりんくうタウンに来ています。ちょっとしたアウトレットがあったり観覧車があったりと、なかなか楽しめる場所です。
仕事を終えて、夕飯にします。
レストラン街もあり目移りしましたが、一人と言う事もあり、カレーにしました。
チェーン店の『CoCo壱番屋』です。
ヘルシーにする気満々で入ったのですが、なぜか口は「ロースカツカレー」と言ってました(^^ゞ
味はいつもの安定したココイチの味です。

フードコートを通過。ジャンクな食べ物が色々あります。
タコ焼き屋を見つけたので、味見です(^^ゞ
コメントは差し控えます・・・

夜のライトアップされた観覧車は夏の花火を近くで見るようで綺麗です。
このりんくうタウンは駅直結なのでとても便利です。

宿泊先のホテルの中にファミリーマートがあり、ちょっと覗いたら、雪見だいふくの新バージョン!
モンブランです♪ちょっと味見です(^^)

想像通りすぎでした(-_-)
やはり普通の雪見だいふくが一番ですね!

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
ベリーパーラー
2015-11-20
先日、友人と池袋東口の西武デパートに行きました。お茶しよう♪ということになり、お店を探していたら、このゴージャスなケーキの看板が目にとまり、『ベリーパーラー』に入りました(*´艸`)

ここでは、フルーツを贅沢に使用したパフェやケーキをいただけます♪
特にパフェは芸術作品のような美しさです(≧▽≦)
芸術的なパフェには惹かれるけど、けっこうなお値段ですし、この時期にパフェは寒そうなので、私たちはケーキとコーヒーをオーダーしました(^∇^)
☆タルトフリュイ☆

☆みかんとモンブランのタルト☆

全般的にお値段は高めですが、ケーキもコーヒーもとても美味しく、コーヒーはおかわり無料だったので満足でした(^O^)
次回は「オートクチュールパフェ」と呼ばれているパフェに挑戦してみたいです♪
話は変わりますが・・・
365カレンダーの11月19日の今日の鳥さんは、うちのマメでした♪
(スマホでは見られず、PCでないと見られませんでした)
コミたんのママ、Cさんが見つけて教えてくれました(^人^)


ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
ピースケとマメの関係【パート2】
2015-11-15
ピースケが寝た後は、マメの放鳥タイムなのですが・・・
放鳥すると、すぐにピースケのケージにまとわりつくマメちゃん(~_~;)



マメちゃん、ピーちゃんが『寝られない!!』って怒ってるよ(-"-)

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :
ピースケとマメの関係
2015-11-11
あれあれ、ピーちゃんとマメちゃん、仲良くなったのかな?
上の写真はチューしているように見えますが・・・
実は、ピースケのケージにまとわりついているマメを、ピースケが怒って威嚇していただけです(-"-)

でも、ピースケは威嚇しているだけで、本気で攻撃はしていませんからご安心ください(^_^;)
先日、同時放鳥を試みましたが、マメがピースケの側に行こうとして、ピースケが嫌がって怒りだしたので、あえなく断念しました(>_<)
ピースケは相変わらずパパオンリーです♪


ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :
ハナコのこと
2015-11-08
マメピーママです♪今回は、私が実家で飼っていた犬のハナコのお話です。
ある日、母の友人が犬のサブ君の散歩をしていたら、知らない仔犬がトコトコとついて来てしまいました。
サブ君は家に着くと、仔犬を我が家に入れまいと吠えまくりました。それでも仔犬は家の前から離れません。
母の友人は仔犬をいったん保護して、仔犬の飼い主を探しました。しかし飼い主は見つかりませんでした。
その後、その仔犬は私の家に引き取られ、ハナコと名付けられました。

ハナコはすくすくと成長し、けっこう大きくなりました。柴犬より一回りくらい大きかったと思います。
ちょっとおバカだったけど、黒い毛並みがツヤツヤで、手足の長いカッコイイ犬になりました(^^)v

ハナコは散歩が大好きでした!
散歩の準備をしていると、しっぽをぐるんぐるん回して喜んでいました(≧∇≦)
お気に入りの公園に散歩に行くと、まだ遊びたい!と手足を踏ん張って帰るのを拒否しました(^^;)
また、独りぼっちになることが嫌いで、いつも必ず家族の誰かの側にいて、寝る時は必ず家族の誰かと一緒に寝ていました。
特にお留守番は大嫌いで、帰宅すると半狂乱で吠えまくり、それだけでなく、靴や傘など家中の色々な物が破壊されていました(T∇T)

晩年は、耳が聞こえにくくなり、目も見え辛くなりましたが、介護や介助の必要も無く、亡くなる前日まで元気で食欲もありました。
ハナコは15歳で天国へ行きました。
おそらく脳出血と思われる突然死でした。
ハナコが亡くなった翌年、父と母は認知症が進行した祖母と同居するため、引っ越す事になりました。
祖母はハナコを怖がっていたし、独身で安月給だった私は中型犬が飼えるような物件に住むことは無理だったし、妹と弟は結婚してそれぞれ子供が産まれたばかりだったので、もしハナコが生きていたら、みんなハナコを飼うことは難しかったと思います。
ハナコはそうなる事を知っていたかのように、誰にも迷惑をかけずにこの世を去りました。
甘えん坊で最期まで家族思いの優しい犬でした。
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :
お稲荷さんに行きました♪
2015-11-06
マメピーママです♪先日、母と妹と3人で京都に行ってきました。
と言っても、所用で大阪在住の母の家に滞在していたので、日帰り旅行です。
当日の天候は、あいにく雨でした(>_<)
でも、平日で雨にもかかわらず、秋の京都は観光客でいっぱいでした。
母の希望で伏見稲荷大社を参拝しました。
伏見稲荷大社は全国に3万社あるという稲荷神社の総本宮です。

ここの鳥居は壮観です!
お稲荷さんの境内は稲荷山が大部分を占めていて、稲荷山には神蹟やお塚を巡拝できる参道が続いています。参道には信者から奉納された約1万基の鳥居がずらっ~と並んで建っています。


いろんな所に狐の像があります。
狐は稲荷大神様のお使いだそうです。

参道は山の上までずっと続いているので、けっこう長いです!
お腹も空いたし、高齢の母と中高年の姉妹は途中で断念して引き返すことにしました(^^;)
お昼は伏見稲荷駅近くのけんどん屋に行きました。
ここは、もちもちのコシのある手打ちうどんが美味しいと評判のお店です。

せっかくお稲荷さんに来たので、きつねうどんにしました(^^)
やや量が少なめですが(大盛りは無料だそうです)、もちもちのうどんは美味しく、つゆも出汁がきいていて美味しかったです!

食後は河原町に移動しました。
昼間の先斗町はひっそりとしています。

錦市場をブラブラして、イノダコーヒーで一休みして帰りました(´∀`*)

滞在時間は半日でしたが、久しぶりの京都を楽しみました♪
ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :