fc2ブログ

鳥の病院にいきました【パート2】

 2016-03-26
2週間前の話ですが(^_^;)・・・
かかりつけの鳥専門病院に、ピースケとマメの爪切りに行きました。

マメは換羽中で現在も頭が針ネズミのようです。

2週間前は換羽のピークで、本来なら自分で羽繕いしてほぐすようなところもツクツクしていて、先生に「ほぐすのが追いついていないですね、換羽でだるいんでしょうね。」と言われました。

その時の体重は34gでしたが、「今が理想の体重ですよ!」と言われてしまいました(^◇^;)

そして、今は・・・

40gになってしまい、すっかりリバウンドしてしまいました(>_<)
003.jpg


爪切りの最中に発情のことを聞きました。

ピースケとマメの主治医の先生は、ご自身の愛鳥を発情過多による精巣腫瘍で亡くしていて、毎回「発情には気をつけてくださいね」とおっしゃいます。

オカメもセキセイも環境が整うと発情してしまう生き物だそうです。
発情させないためには、飼い主が発情しない環境(野生に近い環境)をつくってあげる必要があります。

以下は、先生から聞いた発情抑制の方法です。(あくまでもピースケとマメの先生のお考えですので、異なる考え方の先生もいらっしゃると思います。)

(1)餌を探す時間を長くする。

→お留守番をさせることの多い我が家では、いつも餌入れにたっぷり餌をいれてから出かけているのですが、先生には「餌を食べられるまでに時間がかかるように容器を工夫してみるのもいいですよ。」と言われました。

(2)暇な時間を少なくする。(適度なストレスを与える)

→ケージの置き場所を頻繁に変えたり、外を見せたりするといいそうです。
可能ならベランダなどにケージを吊るして風に揺られる状態にすると、野生の鳥が木にとまっている状況により近くなっていいそうです。

(3)日照時間を短くする。

→我が家では、飼い主の生活に合わせて起床・就寝させているので、なかなか難しいですが、気をつけます(~_~;)

(4)メスの場合、鳥が巣と思うようなものをケージに入れない、敷紙などを齧らせない、また放鳥時に狭い場所などにもぐらせない。

→マメの場合は、これは問題なさそうです。

(5)発情対象の存在を取り除く

→オモチャや鏡が対象の場合は与えないようにします。
問題は、メスにとってのオスの存在や、人に馴れた鳥が自分のパートナーだと思っている人の存在です。
発情しやすい仔は、その相手の声を聞いただけでも、姿を見ただけでも発情してしまうそうです。
その場合は、できる限りその仔の前から好きな人や鳥の気配を消すしかないそうです。

我が家の場合、マメは今のところピースケに対して発情はしていませんが、ピースケはたまにパパに発情して、手や頭の上でお尻を振ろうとします。

パパには出来るだけピースケが寝た後に、こっそり帰宅してもらうしかないでしょうか(^_^;)

そんなのやだよ〜
002.jpg

(2)の適度なストレスを与えることについては、厳しい先生だと「服を着せてください」ということがあるそうです!

服を着せられることは鳥にとってかなりストレスになるそうなので、発情が酷すぎて困り果てている場合は、お試し頂くのもいいかもしれません。

実は、それを聞いて思い出したことがあります。
以前、ピースケはスーパーの袋で遊んでいて、なぜか袋の取っ手に羽根が引っかかって「袋を着た状態」になったことがあるのです(>_<)
慌てて外してあげましたが、その時はパニックになりました(゚д゚||)

その後、取っ手に引っかかるような動きは、二度としなくなりました。
001.jpg


最後は、ボケていますが、同時放鳥の写真です。

相変わらず仲良く遊べませんが、ピースケに威嚇されても、マメも負けていませんよ^_−☆
004.jpg

マメは動体視力がいいので、上の写真の時も、ピースケを上手にかわして素早く逃げましたから、ご安心ください(^_^)v



訪問ありがとうございます(人''▽`)
応援のポチッをお願いします♪

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



カテゴリ :鳥の病気と健康 トラックバック(-) コメント(12)
タグ :

こうしちゃんのこと

 2016-03-14
私の鳥飼いの大先輩、コミたんのママことCさんから「ピースケ君色のストラップを見つけたので送ります♪」というお手紙が届き、ホワイトフェイスのオカメさんが描かれたレジンのストラップをいただきました(人''▽`)

ピースケに似ていますね(^-^)
koushi5.jpg

桜のチャームがついていて、背景も桜柄でこれからの季節にピッタリです♪
Cさん、ありがとうございました<(_ _)>
koushi1.jpg

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今回のCさんからの手紙で、Cさんが愛鳥を亡くされていたことを知りました。

Cさんのお宅では、コミドリコンゴウインコのコミたんのほかに、サザナミインコ1羽とセキセイインコ3羽を飼っていましたが、昨年12月にセキセイの『こうしちゃん(女の子 3歳)』が天国に行ってしまいました。

この写真は亡くなる10日前のこうしちゃんです。
koushi.jpg

こうしちゃんは、1年半前にメガバクテリア症(AGY症、マクロラブダス症とも呼ばれます。真菌が原因で起こる病気で、胃障害を引き起こします。)を発症してしまいました。
最初にかかった病院では「そのう炎」と誤診され、どんどん具合が悪くなってしまい、慌てて別の病院に連れていき、入院治療を受けて一命をとりとめました。

しかし、メガバクは、胃の損傷が大きいと、治っても後遺症が残ってしまうことがあるそうです。
こうしちゃんは、メガバクの後遺症が胃癌に発展してしまったのではないかと主治医の先生から説明されたそうです。


メガバクは、セキセイインコに広く蔓延しており、購入した段階で既に保有している例が非常に多く、発症すると死亡することもあります。

しかし、早期発見・早期治療で未然に発症を防ぐことができる病気でもあります!

ですので、セキセイインコを購入したら、すぐに鳥専門病院で検査を受けて、もしメガバクを保有していたら早期に治療を受けることをおすすめします。

Cさんは「こうしの命が誰かの命に繋がるかもしれないなら、救われます。」と言って、我が家のブログにこうしちゃんの話を載せることを快諾してくれました。

実は、マメのお迎え当時、私もパパも鳥に健康診断を受けさせるなんて考えもしていませんでした(ll゚д゚)
Cさんから、こうしちゃんの話を聞いて、心配になって健康診断を受け、メガバクとPBFDを早期発見し、どちらも治すことができたのでした(。-艸-。)
(その話はこちら→「マメちゃんの問題」


ハルクインのこうしちゃんの羽根色と同じ白い花を送りました。
きっと、今は天国で白く美しい羽根を羽ばたかせて元気に飛び回っていると思います(´∇`)♪
koushi3.jpg

現在、Cさん宅の鳥さんたちは、みんな健康診断を受けて、元気でにぎやかに暮らしているそうです(*^^*)

こうしちゃんのおかげで救われたマメも、Cさんちの鳥さんたちも、みんな天国のこうしちゃんの分まで元気で長生きしようね‼︎

こうしお姉ちゃん、ありがとでしゅ♪
koushi4.jpg



ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪



にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

カテゴリ :鳥の病気と健康 トラックバック(-) コメント(10)
タグ :

同時放鳥

 2016-03-06
マメはピースケが大好きです♪

マメを放鳥しても、このとおり、ピースケのケージにまとわりついて、全然運動になりません(-"-)
douji2.jpg

それに、マメはピースケがケージの中にいる時は、あまりケージから出たがらないのですが、ピースケを放鳥していると、自分もケージから出してほしくて、バサバサ暴れる時があるのです(>_<)

そこで・・・

ピースケの放鳥中にマメも少しだけ一緒に放鳥することにしました!

ピースケはマメに友好的ではないため、パパとママが二人で監視できる時に、短時間だけ放鳥しています!

両肩にインコのパパ(*^^*)
douji4.jpg

一見平和にみえますが・・・
douji7.jpg

マメがピースケと遊びたくて追いかけてしまい、ピースケが嫌がって怒ってしまいますヽ(`ω´*)ノ
douji5.jpg

douji1.jpg

ピースケがマメを攻撃して怪我をしてはいけないので、ピースケが怒りだしたら同時放鳥は終了となります(~_~;)

マメに適度な運動させて楽しませてあげるために、時々は同時放鳥したいと思いますが、事故だけは起こさないように気をつけたいと思います!


365カレンダーの3月9日は我が家のピースケです♪
カレンダーをお持ちの皆様、チェックしてみてくださいね(^∇^)ノ
365_p.jpg




ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

カテゴリ :インコ トラックバック(-) コメント(14)
タグ :

ラシーヌ

 2016-03-03
先日、友人とランチの約束をしていたのですが、友人の都合が悪くなり、1人で池袋の「ラシーヌ」というお店に行きました。

ここは女性にすご〜く人気のあるビストロ兼パン屋で、開店前からランチ目当ての人々で行列ができています。
以前、友人と行ったのですが、あまりの行列で断念しましたw(゚o゚)w

racine2.jpg

racine3.jpg

今回は平日に1人で、しかも時間をずらして行ってみました。
ランチタイムは午後3時までですが、2時半くらいに行ったのに3組待ちです(>_<)

ランチは断念してパンを買いました。
時間が遅かったのでパンもあまり残っていませんでした^_^;

ランチ抜きになったけど、3時のお茶をしようと思い、西武百貨店の中にある「ケンジントン・ティールーム」に入りました。
このお店は日本紅茶協会「おいしい紅茶の店認定店」で、紅茶もケーキも美味しいです(^-^*)
スコーンと、紅茶はディンブラを注文しました♪
racine4.jpg

以下は、買ってきたパンです!
バゲット、フォカッチャ、チーズのパン、マフィンです♪

パンはどれも美味しかったです(*^^*)
racine6.jpg

マフィンはお値段の割に小さいです^^;
でもバターの味がしっかりしていて、歯応えはフワッ&サクッとしていて美味しかったです♪
racine5.jpg

次回は、是非ランチに挑戦したいと思いますo(^o^)o


ラストは、ひな祭りバージョンのマメちゃんです(*´艸`)
racine1.jpg




ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村


カテゴリ :グルメ トラックバック(-) コメント(6)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫