エアコンの水漏れ((+_+))
2015-08-11
先日、エアコンの下にいたら、ポタポタと水が漏れてきました((+_+))よく見ると、風の吹き出しのところに水が伝ってます。
エアコン本体の傾きを見てみました。すると、上の方が数ミリ隙間ができています。つまり、少し前のめりになっている。と言うことですね。

設置してある建物の側はコンクリートです(よく穴をあけたものです・・・)ですので、ずれはエアコン本体ということになります。触ってみましたがびくともしませんので、弛みではなく、徐々にエアコン本体の重さで隙間ができてしまったようです。エアコンをまっすぐにするため、下にスぺーサーを入れ、隙間を上と同じにしてしまおう!という事にしました(^^)
用意したものは、(すべて家にありました。)のこぎり、べニア板の幅の狭いもの。クロス補修材、ハサミです。

まずは、べニアを適当なサイズに切り、重ねてちょうど良い厚さにします。今回は3枚で丁度上の隙間と同じ厚さでした。エアコン本体の左右に使いますので、2セットですね。
こんな感じに切って、クロス補修用のテープで巻いてべニアの色を隠します。


上手くできました(^^)
で、これを左右それぞれ下に挟み込んで終了です♪

こんな感じで、上と下の隙間が同じくらいになりました。

無事、水漏れも止まりました!(^^)!

ランキングに参加しています!ポチっとお願いします♪


人気ブログランキングへ
タグ :